整備日誌    2007年1月編

1月5日
2年越しになってしまいました。
今回はシフターです。
こんどのシフターはトピックスがいっぱい。インスタントリリース機能に、マルチリリース。ツーウエイリリースだしアジャスタブルクランプブラケットになっています。ってのを解説。

SL-M970
インスタントリリース機構とは、レバーを引くと同時に変速が開始される機能。
今までのシマノシフターですと、解除レバー(人差し指のレバー)を指で引いて”離したとき”にはじめて変速開始しましたが、インスタントリリース機構は解除レバーを”引いた”と同時に変速が開始されます。
まぁ言ってみればカンパニョーロのエルゴパワーみたいな感じと言えばそんな感じです。
これが評判良かったら次期デュラエースもインスタントリリースになるか??そうすると新しい機構で新たにロード界に参入した”あの”ブランドに対しアドバンテージを築けるか?

マルチリリース機構とは、一度の操作で一気に二段変速ができるというもの。
今までは解除レバーは一度の操作で一段しか変速しませんでしたからね、急峻な山の上り下りで変速操作が間に合わなかったりすることがありましたが、SL-M970ならそのようなシチュエーションでも素早く変速できるでしょう。

ツーウエイリリースは既に先ほどマイナーチェンジされたXTやLXのシフターでも採用された機構です。
左の写真のように解除レバーを人差し指で引いても、親指で押しても操作できるというもの。
おそらくSR○Mを意識したものだと思うのですがちょっと強引かなと思えなくもないですね。



アジャスタブルクランプブラケットとは、左の写真のようにクランプ位置に対しシフターの位置を変えることができるということ。
今までシマノのシフターは通常ブレーキレバーの内側にセットするのがノーマルセッティングでした。
しかしライザーバーに代表される下り系ポジションで、更にブレーキレバーを内側にセットしようとするとシフターとハンドルバーが干渉し…ということがよくありました。
そこでSL-M800セイントシフターが発売されました。これはシフターが短くなっており、ブレーキレバーの外側にシフターをセットできるようになりました。
そして満を持して登場したのがこのSL-M970。
左写真のようにたった一本のボルトを緩めるだけでシフターの位置を変えることができ、ブレーキレバーの内側でも、外側でも装着できるようになりました。
これでクロカン系ライダーも下り系ライダーも満足。かな?
もちろん無段階で位置調整できますのでお好みの位置にセットできます。



1月30日
またしても日にちがあいてしまいました。もう新鮮味が無くなってきているかも…
今回はディスクブレーキです。
965ディスクでもモノブロックという大きな特徴を持ち合わせて登場したXTRですが、今回はどのようなトピックスがあるか。

SL-M970
パッと見は965とは仕上げが変わったくらいかなと言う程度。965でも軽量、高剛性のモノブロックキャリパーでしたし。
よーく見るとホース取り出し口とブリーダーの位置関係が変わっています。
ホースをストレートにして少しでもホース長を短くしたいということでしょうか?
おかげでエア抜きはやりづらそうです。
また今回からフロントキャリパーをリアに使うことで140ミリローターの使用が可能と謳っていますね。
ま、これは一部では既知の事だったのですが。
また180ミリローターの使用を考慮し、180ミリ用キャリパーなんてのも登場です。
コストかけてます。やるなぁ。
これは160ミリローターです。
965時代からアルミスパイダー+ステンローターとすることで軽さと放熱性を狙っています。
ローターのカットも見直され、これならパッド全体をクリーニングできるようなスタイルですね。
ローターサイズは140,160,180,203ミリの4サイズがあります。コストかけてます。
それにしてもアルミスパイダーの厚みにはかなりのしっかり感を感じます。剛性をあげているのでしょうね。
これならああいうことはおきないかな?
パッドは軽量化のためにバックプレートがチタン製になりました。
参考までに重量を量ってみたら、パッド2枚で28gでした。965はどれくらいの重さだったかな?
もちろんこのパッドは旧XTR965にも、セイント、XT、HONE、LX、DEOREなどにも使用可能です。
参考までに価格を書いておくと、従来のメタルパッドは2014円でしたがこのメタルパッドは4602円となっております。

パッド下部は面取りされています。これは音対策と言うよりホイールのスムースな脱着や脱着時にパッドを欠けさせてしまうのを未然に防ぐためと思われます。
自転車ならではですね。

なおレジンパッドも材質が改善されパワフルなブレーキングと書かれています。
あまりの音鳴りに泣く泣くレジンパッドを使っていた方もニューレジンは試す価値あるかも?



整備日誌へ戻る